タミヤ 1/10 RC ウルフWR1
1977年デビューウィンを飾った伝説のF1マシン ウルフWR1が最新D.D.シャーシでよみがえる
F1ファンの間で今も語り継がれる濃紺のボディとゴールドラインがあざやかな伝説のF1マシン、「ウルフWR1」がF104(快)で登場します。
カナダの大富豪、ウォルター・ウルフが率いたチームが、後のティレル019などを生み出すことになる若き工学博士H・ポストレスウェイトにデザインさせたこのマシンは、一見オーソドックスに見えながらクサビ型のサイドポンツーンなど細部に工夫をこらした設計で、デビュー戦となった1977年開幕アルゼンチングランプリで予選11位から好走を見せ、史上初となるチームデビューウィンを飾ります。
シーズンを通しても、当時、タミヤと公私ともに深い信頼関係を築いていたレーシングドライバー、フェディー・シェクターが3勝を挙げ、ランキング2位の好成績を収めました。
※画像は開発中のものです。
F104をベースにF103フロントアーム装備で70年代ディメンションを確保
シャーシは縦置きバッテリーのF104をチョイス。
現代と比較してスクエアフォルムとなるディメンションに合わせてフロントアームにF103用を組み合わせました。
質感溢れるラバータイヤを装備
リヤタイヤは70年代フォルムをもつタイレルP34と同形状、フロントはフェラーリ312T3(F103RS)と同形状として、高いスケール感を持たせました。
フロントバンパーを装備
クサビ型が特徴のWR1ボディはポリカーボネート製。
大判のステッカーでリアルに再現可能です。
フロントウイング下部には樹脂製バンパーを装備してクラッシュ時のボディ破損に備えます。
マーキングは1977年日本GPを再現。
インダクションポッド上部の左右に貼られたタミヤマークも用意しました。
【商品仕様】
電動RCカー
1/10スケール
組立キット
全長463mm、全幅205mm、全高104mm
車体重量800g
ホイールベース270mm、トレッド=F:170mm R:156mm
タイヤ幅/径=F:31/56mm R:50/67mm
フレーム=FRP製ハーフダブルデッキ
駆動方式=横置きモーターリヤダイレクトドライブ2WD
デフギヤ=ボールデフ
ステアリング=等長2分割タイロッド式
サスペンション=F:キングピン・コイルスプリング R:Tバーリジッド
ギヤ比=4.16:1(25Tピニオン/104Tスパーギヤ使用)
モーター=540タイプ
スピードコントローラー=ESC仕様(別売)
【 別にお求めいただくもの 】
アンプ仕様の2chプロポセット、バッテリー、充電器等(ファインスペックFM電動RCドライブセット)
送信機用単3形電池8本
価格:14800円